ITMに到着したCR7を送迎バス車内から撮りました。ITMでも追加タラップを使用しました。ターミナルビルから
かなり離れた場所に駐機したためバス乗車時間は意外に長かったです。新しく買ったデジカメ(CANON S120)
はレンズが明るく速いシャッタを切れるため、こんな写真もストロボなしで手振れせずに撮ることが出来ます。
2014.5.27 ITMにて

No.105の松本以来、8年振りの航空機を使った国内出張で福島まで日帰りで往復しました。霧による着陸不能もなく無事に往復できました

往路はNH B735(ANA wingsのスーパードルフィン)
でした。エンジンカウルにイルカが描かれています
2014.5.27 ITMにて

夕焼けが美しいFKSからFW CR7で帰ります。ドア裏の
タラップは地上と段差があるため、地上から小型タラッ
プを追加しています。こういう気配りは日本の航空会社
ならではです 2014.5.27 FKSにて
今朝の大阪モノレールは珍しく1番線に
到着しました 2014.5.27 ITMにて
ISGに到着(左)した30分後にはOKAに向かって離陸します(右)。さすが稼働率が高いLCCです。ISGは金網が
誘導路に近いため右のように眼前を機体が通過して行きます(有刺鉄線が写り込みましたが…) 2014.5.16
朝の7時台にはKIX第2ターミナル前にずらりと並んだMMのA322達が続々と各地へ飛び立って
いきます。ちなみに私は本日のISG行(6号機)に最初に搭乗できました 2014.5.16

シュノーケリングでマンタに出会え大興奮です!
2014.5.17 石垣島川平沖にて
今まで到着するだけだったKIX第2ターミナルから出発したくなりました。全国の私鉄、路面電車、空港連絡駅は全て制覇したので今回の弾丸旅行はとにかくピーチ(MM)で遠くに行くことにしました。現地滞在時間がそこそこ確保できる国内の3ヶ所(石垣、那覇、札幌)を比較すると休暇取得可能日では僅差とはいえ石垣島が最も安く19,390円で往復できることが分かりました。そこで(消去法ではありますが)鉄道の走っていない石垣島でのんびりすることにしました

ISGのターミナル1Fからは駐機している機体を間近に
見ることが出来ます。ちなみに帰路も往路と同じ6号機
でした 2014.5.17 ISGにて

夕焼けが美しいKIXに到着しました。この時間なら終電
の心配は無用です。今日は久しぶりの前後タラップ
降機でした。このあと、第1ターミナルまで歩きました
2014.5.17 KIXにて

一切の無駄を排した造りがLCCらしいMM専用の
KIX第2ターミナル。新築のせいかOKAと異なり
倉庫らしさは全くありません 2014.5.16

2013年に開港した新石垣空港の愛称は南ぬ島(ぱいぬしま)石垣空港。ターミナルビルから出た外の空気の匂いは東南アジアと同じで内地とは異なるものでした
2014.5.16

KIXからは225系関空快速で帰りました
2014.5.17 KIXにて

今回は阪急の始発で梅田まで行きリムジンバスに
乗継ぎました 2014.5.16 水無瀬にて

島内はレンタカーで移動しました。後方はOKAに向け
離陸するMMのA322です 2014.5.16 ISGにて
復路は最新機材だったようで機内の照明は全てLEDでした。夜間飛行の減光時には天井の照明が
ブルー、電球色などに変化し美しかったです 2014.2.22
UKBにて
ボーディングブリッジ接触直前です YGJにて
BCのB738のウィングレットの表裏には機体ごとに異なるマスコットが描かれています
復路はハートでした
2014.2.22 UKBにて
往路はチェリー(どこかで聞いたことがあったような)
2014.2.21 神戸沖上空にて
元祖和製LCCのBCに初めて乗りました。機材は最近の和製LCCとは異なりB738、シートピッチもピーチなど
とは異なり狭くなくサービスも普通でした(飛行時間約35分なのでよく分かりませんでしたが…) 2014.2.21
YGJではレンタカー駐車場から至近距離で撮れました
BCのハブのUKBにて
(恐らく)世界で唯一、妖怪の名前を冠した米子鬼太郎空港。
もちろん、作者の水木しげる氏が空港がある境港市出身で
あることに由来しています 2014.2.21
夜間は単行のキハ121系になります
2014.2.22 米子空港にて

JR境線の米子空港駅は別名べとべとさん駅です。
境線では全駅に妖怪の愛称が付けられています
2014.2.21

乗ってきたポートライナー2000型が折返し待機
している高架に朝日が反射して美しいです
2014.2.21 UKBにて
食事に行ったことしかなかったマリンエア(神戸空港/UKB)から初めて旅立ちました。行先は昨年末にBCが就航した米子(YGJ)です。SKYバーゲン21という4,300円の早割チケットが取れたので往復ともにBCを利用しました。JRの普通運賃が6,090円なので随分お得です。これで国内の空港連絡駅を全て利用しました

米子空港駅は国内の空港連絡駅で唯一の無人駅です
2014.2.21

写真右側の滑走路を迂回して米子空港駅に進入する
鬼太郎+ねこ娘のキハ40系境港行 2014.2.21
KIXまでは南海ラピートを利用しました。車内外ともに今だに斬新さは色褪せていません 2012.9.21 KIXにて
ITMからは大阪モノレールで帰りました
2012.9.22 ITMにて

南宮崎からJRの783系にちりんでKMIへ。南宮崎から
は特急料金不要でした。バックのヤシの木が南国
らしさを感じさせます 2012.9.22 KMIにて

FUKから博多までは地下鉄でたった2駅です
2012.9.21 FUKにて

今朝も前の手押しタラップだけを使った搭乗でした。
バス5台ものお客がいたため結構時間がかかりまし
た。タラップ上端には屋根が取付けられ、6月搭乗時
より改善されていました 2012.9.21 KIXにて

KIXのチェックインカウンタ(旧高島屋)とプレハブの
バス乗場をつなぐテント通路。10月のLCCターミナル
完成後はどうなるのでしょうか? 2012.9.21

帰りは無料航空券で雨のKMIからNHのB735でITM
まで。シップは予想外にANA wings(旧エアーニッポ
ン)のスーパードルフィンでした。エンジンカウルに
描かれたイルカが可愛いです 2012.9.22

快晴のFUKに定刻着。滑走路の向こうには新しくて豪
華な国際線ターミナルが見えます。しかし、座席指定
料、手数料込みで4,010円はやっぱり安い!用事が
なくても出かけたくなります 2012.9.21
今日は手押しの前タラップだけを使っての搭乗でした。2台のバスに分乗し後部席客が乗った1号車から搭乗
しました。今回はシートが普通の角度までリクライニングできることを確認しました 2012.6.8 KIXにて
KOJターミナルビル外には足湯がありました
熊本への高速バス待ち中にお世話になりました
2012.6.8
帰りは関空快速を使いました。223系0番台は初です
2012.6.9 KIXにて

KOJでもFUKと同様にボーディングブリッジを使って
窓側から順に搭乗しました 2012.6.9
今回は最も安価な南海の空港急行を利用しました
南海のロングシートの掛け心地はよかったので
通勤車両でもさほど苦にはなりませんでした
2012.6.8 新今宮にて
KIXでは前後2ヶ所のタラップから降機しますが、前方のタラップが手押しだったのは驚きでした
2012.3.18
日本初の本格的LCCのピーチを福岡から利用しました。ちなみに自社HPでも「本格的」という注釈付きなのは先輩のスカイマーク、エアドゥなどへの敬意が感じられ謙虚さに好感が持てます。日曜夕方のFUKは全キャリアが折返し機材の到着遅れにより延発(最低でも20分程度)する大混雑で、ピーチも1時間遅れの出発でした。

FUKでは他社同様にボーディングブリッジからの搭乗でしたが、シートピッチが狭いため機体前後に関係なく窓側、中央、通路側の順で搭乗することで搭乗時間削減を図っていました。

KIXでは貨物ターミナル向かいの駐機場に停止し前後2ヶ所のタラップから降機しました。降機時間削減の工夫ですが、前方のタラップが手押しだったのは驚きでした。その後、バスでターミナルビルのボーディングブリッジ下を通り、りんくうタウン連絡バス乗り場の手前で降ろされます。トラックで運ばれた手荷物も付近の歩道上に職員による手作業で並べられます(空港連絡バスと同じ方法)。

シートピッチは173cmの私でも前席に膝がつくほど狭く、満席の機内ではリクライニング(3Kとは異なりするらしい)の実験をするのも気が引けるほどでした。CAの皆さんは一生懸命に各自手作りのカンペを見ながら機内放送をするなど他の方のHPの搭乗記通り素人臭さ全開でした。

並行他キャリアや新幹線よりも安く、新造機を導入するなど安全最優先のようですし、色々な工夫を見るのも楽しみなので今後も使いたいと思います

FUKではボーディングブリッジを使って窓側から順に
搭乗しました 2012.3.18

博多の中心部の天神から地下鉄でたった5駅で空港
ビルの真下に到着します 2012.3.18 FUKにて
松山千春の故郷の足寄のドライブイン(オーナは千春の同級生らしい)で懐かしいJASの看板を発見しました
2011.2.12 あしょろ庵にて
KIXまではバスよりも安い関空快速を利用しました。
KIX勤務者の朝の通勤時間帯だったようで予想外に
混んでいました。写真を撮ろうとしたらあっという間に
折返しの日根野行きシャトルに変わってしまいました
2011.2.10 KIXにて

帰路はJLの最新鋭のB738。新品の機内は気持ち
よかったですが雪祭り最終日なのにB738でも空席が
あったのは驚きでした   2011.2.13 CTSにて

KIXからの初国内線は満席のJLのB763で新千歳まで
2011.2.10 KIXにて
名古屋のレトロでんしゃ館訪問後、運行終了間近のエアアジア・ジャパンでセントレア(NGO)からCTSに
向かう予定でした。しかし、機材繰りの関係で既にNGOからは撤退していたためジェットスターを使いました

今夜は天王寺行の225系快速に乗れたので無事に
東海道線の終電に乗継いで帰宅できました
2013.9.28 天王寺にて

CTSの地下ホームからJR北海道721系エアポート
快速で小樽に向かいました 2013.9.27 CTSにて

ターミナルビルに向かうGK A322。沖合には大きな貨物船(自動車運搬船かな?)が見えます。NGOでは
ボーディングブリッジからの搭乗でした
2013.9.27 NGOにて

東北上空ではきれいな夕陽を見ることができました
2013.9.27

名古屋からNGOまでは名鉄ミュースカイ2000系を
利用しました 2013.9.27 NGOにて

CTSからはピーチでKIXに戻りました。今夜も
タラップは前だけでした 2013.9.28 KIXにて

機体全体を写すのに大失敗しました。E70は主翼に
エンジンが搭載されているためリージョナルジェット
の割に機体が大きく見えるような気がします
2013.5.1 SDJにて

ウィングレットと雲が夕陽を浴びてきれいでした
2013.5.1
知人に会ったり仙台市電保存館や松島を訪問してSDJから無料航空券を使ってJ-AIRが運航するE70でITMに戻りました。SDJ、仙台空港アクセス線ともに津波被害の痕跡は見られず安心しました

すっかり日が暮れたITMからは大阪モノレールで
帰りました 2013.5.1 ITMにて

仙台空港アクセス線で仙台空港に着きました。今回
乗車したのはJR東日本のE721系500番台でした
2013.5.1 SDJにて

MMJの最寄駅はタクシーで10分のJR東日本広丘駅
です。内装も明るくリニューアルされた115系で塩尻に
向かいました 2006.6.18 広丘にて

ボンバルディア(DH4)はドア裏面の階段を使って乗降
します。今日は無事に飛んで良かった...
2006.6.18 MMJにて

都営浅草線の東銀座でエアポート急行に乗ると
乗換なしで羽田に行けてとても便利でした。
車両は北総鉄道の最新鋭7500形でした
2011.12.18 HND国内線ターミナルにて

帰路もNH B772で初のD滑走路からITMへ。初の第2
ターミナルを満喫しすぎて乗遅れそうになり、駆込み
搭乗になったためこんな写真しか撮れませんでした 2011.12.18 HNDにて

ITMからNHのB772でHNDまで
2011.12.17 5年振りのITMにて

チョコエッグのNH B772 2012.2.12

久し振りの東京モノレールは空港快速が新設され、
終点の羽田空港第2ビルから浜松町まで20分程で
到達できました 2011.12.17 モノレール浜松町にて

意外に利用者が多く混雑していた大阪モノレール
2011.12.17 ITMにて

帰路は旧JAS塗装のままのM81
2005.3.8 KMIにて

宮崎行きJJ塗装の旧JASのM87には内蔵タラップ
を使って乗込みます      2005.3.7 ITMにて
104. 宮崎
103. 新千歳

家族で行ったスキー旅行では偶然ポケモンジェット2000Ver.のNH B744に
乗れました 2001.1.12 晴天だが雪景色のCTSにて
素性は不明のJD AB6モデル。チョコエッグよりも
2回りほど大きいです         2012.2.12

搭乗予定のB772が故障した千歳行きB772に転用
されたため、今日のITM行きは急遽格納庫前に沖留め
のAB6に変更になりました    2000.8.? HNDにて
102. 羽田
101. 伊丹
 
螺旋状のレインボーラインのため左右非対称塗装のJASのレインボーセブン(B772)は国内初の3クラスキャビン
1999.12.22         ともにITMにて         1999.12.23
OKAの日本初のLCC専用ターミナルは出資社のNHの貨物倉庫を改装したもので、同社が出資している
ピーチ、エアアジア・ジャパンの2社が共用しています。高い天井、スポットエアコンなど倉庫らしさが随所
にみられます。夏は暑さ対策でエアコン増設が必要になるかもしれません。
往きも帰りも同居する航空自衛隊のF15戦闘機がスクランブルで数機飛び立っていきました。厳しい沖縄の
現実を目の当たりにすることになりました 2013.2.23
搭乗待合室
チェックインカウンタ

OKAでは意外にもターミナルに対して直角に駐機し、出発時はトーイングカーでプッシュバックする従来方式でした。周囲のNH貨物機に合わせるためやむを得ないのでしょう。トーイングカー、タラップなどはやはり出資社のNHのものです。一方、KIXではターミナルに対して斜めに駐機し、出発時はトーイングカーなしで自走で機体の向きを変えて滑走路に向かうLCC方式でした。料金は座席指定料、手数料込みで7,875円でした

パイロットは機内放送で「飛ばします。」と言ってくれ
ましたがKIX到着は終電発車5分後でした。満席なの
に今回も降機は前の手押しタラップからのみ。LCC
らしい後方タラップ併用は保安上の理由か何かで
中止になったんでしょうか? 2013.2.23 KIXにて

帰路はピーチです。OKAのLCC専用ターミナル建屋を
出てトラックが行き交う道路を横断してタラップに向か
いました。折返し機材の到着遅れおよび給油ポンプの
故障により搭乗開始時点で定刻から15分遅れだった
ため本日中の帰宅はほぼ諦めていました
2013.2.23 OKAにて
ピーチのKIX始発に間に合う電車がなかったので往路はジェットスター・ジャパンを選択しました。ジェットスターはKIX、OKA(BCともども沖留めですが)ともに従来のターミナルに発着します。2年前にTPE往復で利用したジェットスター・アジアとは異なり機材は同じA322でも座席はリクライニングしました。ここらはLCCといえどもやはり日本の会社だなと感じました。ちなみに料金は座席指定料、手数料込みで8,040円でした

GKはKIX第1ターミナル国内線ゲート発着です
2013.2.22 KIXにて

OKAでは沖留めでタラップ+バスで国内線ターミナル
まで移動します。地上のハンドリングは出資社のJL
に委託しているようでタラップは鶴丸マーク付でした
2013.2.22 OKAにて
日本最南端の鉄道であるゆいレールの駅はOKAターミナルビルと直結されています。日本最西端の駅でも
あります 2013.2.22 OKAにて
LCC専用のKIX第2ターミナルは今のところピーチ専
用です。今夜は福岡便も遅延で未着のようでした。
LCCを利用するみなさんはこういう事態は想定済の
ようで何の混乱もありませんでした。
ホテルに泊まるのはもったいないので、第1ターミナ
ル国内線フロアのベンチで寝ることにしました。案内
所に行けば翌朝6:00まで無料で毛布を貸してくれ
ます。空調もそのままで予想外に快適に過ごせまし
た。これなら早朝便利用も可能です。さすが24時間
運用空港! 2013.2.23

新大阪発の快速から日根野発の225系関空シャトル
に乗継ぎました 2013.2.22 日根野にて

一夜明けてKIXからは225系関空快速始発で
帰りました 2013.2.24 KIXにて
101 伊丹 1999年12月
102 羽田 2000年08月
103 新千歳 2001年01月
104 宮崎 2005年03月
105 松本 2006年06月
106 新千歳 2011年02月
107 羽田 2011年12月
108 福岡(弾丸No.4) 2012年03月
109 鹿児島(弾丸No.5) 2012年06月
110 福岡、宮崎(弾丸No.6) 2012年09月
111 那覇(弾丸No.7) 2013年02月
112 仙台(弾丸No.8) 2013年05月
113 中部、新千歳(弾丸No.9) 2013年09月
114 神戸、米子(弾丸No.10) 2014年02月
115 石垣(弾丸No.11) 2014年05月
116 福島 2014年05月
117 那覇(弾丸No.13) 2015年05月
118 新千歳 2017年06月
119 与那国、石垣(弾丸No.17) 2018年01月
120 宮古、下地島(弾丸No.19) 2018年11月
121 新千歳、根室中標津、釧路(弾丸No.22) 2020年02月
     
略語集(航空会社名、空港名、機材名)
日本の飛行機
旅行、出張で乗った日本国内の飛行機の写真です。
会社が4連休なので上海の息子に会いに行く予定でしたが新型肺炎のため延期し、冬の道東を訪問しました。往路のMMの釧路(KUH)行はすでに満席だったので、新千歳(CTS)までMMで行きUAのマイルを使ったNHの無料航空券で根室中標津(SHB)に向かいました。復路はKUHからMMで戻りました。KIX〜CTS間は13,770円、KUH〜KIX間は22,750円でした。ともに直前の予約だったためMMにしては高額でした。今季最大の寒波襲来のため好天でも真冬日でした。

2年ぶりのMMでCTSに向かいます
2020.2.8 KIXにて

Boeing capital社のB772が駐機していました
2020.2.8 KIXにて
MMの隣に沖留め(左)されたNHのDH4でCTSからSHBに向かいました。天候次第
ではCTSに引返すとアナウンスされましたが、無事に好天のSHBに着きました(右)
2020.2.8
冬のKUHは霧による欠航が少ないそうです。今日も主翼端が
シャークレット仕様のMM322が少し遅れたものの無事に到着
しました。快晴なので-2℃でも暖かく感じました 2020.2.11

KIXに帰ると暑く感じました(笑) 2020.2.11
美しい雪山は雌阿寒岳かな? 2020.2.11.2 KUHにて
KUHからタクシーで10分の釧路市丹頂鶴自然公園に行き
ました。保護された丹頂鶴はもちろんのこと、その餌を狙う
野生のオジロワシを見ることができました 2020.2.11
今回は阪急の始発(上、水無瀬にて)で梅田まで行き、
リムジンバス(右、新阪急ホテル前にて)に乗継ぎました
2020.2.8
気温-7℃のCTSでまさかの沖留めを経験しました 2020.2.8

121. 新千歳、根室中標津、釧路(弾丸No.22)
会社の3連休があったので、DLのSkymileを使ったBCの無料航空券で那覇に向かい、NHに乗継ぎ宮古島に行きました。那覇〜宮古間は早割で往復11,900円でした。台風の名残の雨で1,2日目の天気は悪かったですが、最終の3日目は好天のもと気温が28℃まで上がり宮古ブルーの海を楽しむことができました
UKBで出発待ち(左)およびOKAに到着しブーゲンビリア(?)に出迎えられる(右)BCのB738です。
この機材は左のウィングレットにはマークがない(これが正規)のに、右にはなぜかハートマークが
付けられています 2018.11.2

帰路もNHのB735でOKAに戻ります。南の島には
やはり青空が似合います 2018.11.4 MMYにて

OKAでNHのB735に乗継ぎました。エンジンカウルの
スーパードルフィンが見えないのが残念です。悪天候
による視界不良でMMYへは着陸直前で再上昇して
やり直し2回目で無事に成功しました。よかったー
2018.11.2 OKAにて
OKAを離陸し水平飛行中です。海面に
雲の影が映り美しいです 2018.11.4


UKBも気温20℃近くで寒くありませんでした
2018.11.4
現在は訓練用になっているSHIを早朝に訪問しました。滑走路両脇に並んだ照明が綺麗でした。滑走路先端
から海上に伸びた進入灯の脇に立つと気分は航空写真家のルーク・オザワです。来年3月のLCC就航に向け
ターミナルビルの建設が進められていました 2018.11.4

瀬長島をバックに基地に帰投する航空自衛隊の
F15戦闘機。これも沖縄の一面です
2018.11.2 OKAにて

ポートライナー2000型が三宮に戻っていきます
2018.11.2 UKBにて
往路はOKAでの乗継ぎ時間が3時間あったのでゆいレールで駆足で国際通りまで出かけました。
金曜ダイヤが設定されていることを初めて知りました 2018.11.2
最終日は青空のもとで宮古ブルーの海を見ながらご機嫌なドライブを楽しみました
2018.11.4 池間大橋にて

宮古島でマングローブ林が見られるとは思いません
でした 2018.11.4 島尻のマングローブ林にて

シュノーケリングでアオウミガメと遊泳しました!
2018.11.3 シギラビーチにて
120. 宮古、下地島(弾丸No.19)
正月休み中の平日ならば比較的自由な日程で弾丸旅行ができるため、日本最西端の与那国島に行きました。天候には恵まれず予定よりも一日早く島を離れましたが、レンタカーを使ってTVドラマ「Dr.コトー診療所」のロケ地をはじめとする島内各地を走り回って満喫しました
朝日に照らされてKIXで出発を待つMMのA322で2年ぶり(No.115)に新石垣空港(ISG)に向かいました。
宮古島(中央)、伊良部島(右)が綺麗に見えると、あと15分でISGに到着します。運賃は正月休みなので
往復34,730円とMMにしては高額でした 2018.1.4

ISGで琉球エアコミュータ(NU)のDH4に乗継ぎ
ました。JTAのジンベエジェットもやって来ました
2018.1.4 ISGにて

八重山諸島最大級の美しいサンゴ礁に
囲まれた鳩間島が見えます
2018.1.4
ISGから35分で与那国空港(OGN)に着きました。
いまにも雨が降り出しそうです。このDH4は与那国
特産のカジキマグロの積載量を増やすためカーゴ
コンビ(CC)型です。運賃は往復割引で14,800円
と意外に安かったです 2018.1.4 OGNにて

119. 与那国、石垣(弾丸No.17)

天候が悪く翌日の便は欠航する可能性があったため
2泊目はキャンセルして最終便で石垣島に戻りました
2018.1.5 OGNにて

翌日、予定通りMMでKIXに戻りました
2018.1.6 ISGにて

島内はレンタカーで移動しました。後方には乗って
きたNUのDH4が見えます 2018.1.4 OGNにて

今回も(No.115)阪急の始発で梅田まで行き、リム
ジンバスに乗継ぎました 2018.1.4 水無瀬にて

放牧されている与那国馬はとても人懐っこく、仔馬はこちらにすり寄ってきました。後方の2基の風力発電機のうち右側は強風で風車の羽根が折れたまま放置されています 2018.1.4 東崎(あがりざき)にて

雨が降る前に真っ先にDr.コトー診療所に向かい
ました。外観だけではなく内部も作り込まれており
とてもセットとは思えない見事な出来栄えに驚き
ました 2018.1.4 比川浜にて

ここが日本最西端です。年に何回かは台湾が見える
そうですが、曇り時々小雨だったので日本で最後に
沈む夕日さえも見られませんでした
2018.1.4 西崎(いりざき)にて

生活物資も載せた石垣島からの週2便のフェリーが
入港しました。これでパンが食べられます(笑)
2018.1.5 久部良港にて
会社の3連休があったので、義母、孫娘、妻との家族旅行で3年ぶりにITMから飛立ち、初夏の道央に向かいました。ラベンダーには早過ぎましたが…
2017.6.10 ITMにて
2017.6.12 CTSにて
機材は往復ともに最新のB738でした。新鶴丸塗装のJLに乗るのは初めてです。往復ともにナローボディ機
だったのは意外でしたが、機内照明はLEDで状況に応じて電球色、ブルーなどに美しく演出されていました

最安のコンパクトカークラスを予約したら1.2L
ダウンサイジングターボエンジン搭載のトヨタ
C-HRの新車に乗れました。3ナンバの大きな
ボディなので快適に移動できました
2017.6.10 新富良野プリンスホテルにて
118. 新千歳

3日目は見事に晴れて美瑛を満喫できました
2017.6.12 美瑛にて

大阪モノレールに乗るのも3年ぶりです
2017.6.10 ITMにて
久し振りにMMでどこかに出かけたくなりました。休暇がとれる日で最も安く遠くに行ける那覇に向いました。往路8,270円、復路6,020円の合計14,290円という新幹線の東京片道分と同程度で往復できました

KIXは晴れですが、2日前に梅雨入りした沖縄はどう
でしょうか?今日は2番目に搭乗できました。窓際の
席を取りましたが隣り2席は空席でした。MMで
こんなことは初めてです 2015.5.22 KIXにて

OKAのLCC専用ターミナルは空港北端にあり、
海がすぐそこです。那覇港を出港した客船が見え
ます。雨は降っていませんが曇天です…
2015.5.22 OKAにて
2年前の訪問時(No.111)程ではなかったもののOKA出発は折返し機材到着遅れで約20分遅れました。
今回は無事に終電で帰宅できました。帰りも隣り2席は空席でした。KIXでは今夜も前タラップだけでした
2015.5.23 OKA(左)、KIX(右)にて

OKAでもメインターミナルからシャトルバスでLCC
ターミナルまで移動しますが、こちらは外観通りの
倉庫街にあります 2015.5.23 OKAにて

MM専用の第2ターミナルは簡素な作りですが
ワンフロアで動線にも無駄がなく使いやすいです
2015.5.22 KIXにて

今朝は南海ラピートを利用しました。ピーチカラーの
ハッピーライナーのはずが運用変更で通常車両でし
た。CANON S120の明るいレンズだとストロボなしで
前頭部がこんなにハッキリ撮れました
2015.5.22 KIXにて

OKA南端沖合で陸続きの瀬長島はOKAへの着陸
進入路の真下にあるため飛行機撮影の名所です。
雨脚が強くなってきたのでこの一機だけで退散しま
した 2015.5.23 瀬長島にて
117. 那覇(弾丸No.13)

本島と橋でつながっている浜比嘉島には昔ながらに
門の左右にシーサが置かれた家がたくさん残って
いました 2015.5.22 浜比嘉島にて

島内はレンタカーで移動しました
2015.5.22 浜比嘉島にて

天王寺行の223系関空快速に余裕で乗れたので
東海道線の終電に乗継いで帰宅できました
2015.5.23 KIXにて

帰路にゆいレールを日本最南端の赤嶺駅から最西端
のOKAまで一駅だけ利用しました
2015.5.23 OKAにて
トップ アイコントップページへもどる
機材
A3 エアバスA300-B4
AB6 エアバスA300-600R
A322 エアバスA320-200
A333 エアバスA330-300
A346 エアバスA340-600
ATR ATR42
B727 ボーイング727-200
B737 ボーイング737-200
B734 ボーイング737-400
B735 ボーイング737-500
B738 ボーイング737-800
B747 ボーイング747-100/200
B744 ボーイング747-400
B757 ボーイング757-200
B763 ボーイング767-300
B772 ボーイング777-200
B773 ボーイング777-300
CR7 ボンバルディアCRJ-700
DH4 ボンバルディアDHC8-Q400
ボンバルディアDHC8-Q400CC
E70 エンブラエル170 
MD11 マクダネル・ダグラスMD-11
M81 マクダネル・ダグラスMD-81
M87 マクダネル・ダグラスMD-87
略語集
航空会社(2レターコード)
BC スカイマーク FW IBEXエアラインズ
GK ジェットスター・ジャパン航空 JD 日本エアシステム(JAS)
JL 日本航空(JAL) MM ピーチアビエーション
NH 全日空(ANA) NU 琉球エアコミューター(RAC)
LCC 格安航空会社(Low Cost Carrier)
       
空港(日本、3レターコード)
CTS 新千歳空港 FKS 福島空港
FUK 福岡空港 HND 東京国際空港(羽田空港)
ISG 南ぬ島石垣空港 ITM 大阪国際空港(伊丹空港)
KIX 関西国際空港(関空) KMI 宮崎空港
KOJ 鹿児島空港 KUH たんちょう釧路空港
MMJ 信州松本空港 MMY 宮古空港
NGO 中部国際空港(セントレア) NRT 成田国際空港
OGN 与那国空港 OKA 那覇空港
SDJ 仙台空港 SHB 根室中標津空港
SHI 下地島空港 UKB 神戸空港(マリンエア)
YGJ 米子鬼太郎空港