生 年 月 日:1960年 天秤座(O型)
職 業:機械系エンジニア
沿線在住暦:1960年〜1971年 阪急京都線 総持寺駅
1971年〜1979年 阪急神戸線 芦屋川駅
1979年〜1985年 東急東横線 日吉駅
1985年〜1986年 阪急神戸線 芦屋川駅
1986年〜1989年 阪急京都線 長岡天神駅
1989年〜1999年 阪急京都線 水無瀬駅
1999年〜2001年 京王相模原線/JR横浜線 橋本駅
2001年〜 阪急京都線 水無瀬駅
(2008年〜 JR東海道線 島本駅)
機 材:(1)コダックインスタマチック124(だったかな?)
(型番はうろ覚えですが、110フィルムが出る前のカートリッジフィルム
タイプのコンパクトカメラです。小学校4年のお年玉で買いました。
1971〜1973年頃の写真はこれで撮りました)
(2)コニカの2眼レフ
(父親のカメラです。型番などは忘れてしまいました。1973〜1976年頃の
写真はこれで撮りました)
(3)アサヒペンタックスSPU+タクマー50mm、135mm
(高校入学祝に祖父に買ってもらいました。当時でも既に旧式の
スクリュマウント式交換レンズのカメラでしたが、とにかく初めての
一眼レフが嬉しかったです。1976年以降の写真はこれで撮りました)
(4)オリンパスCAMEDIA X-200
(2001年頃に初めて買ったデジカメです。これまた購入当時既に旧式の
コンパクトタイプですが乾電池が使えて便利です。子育ても一段落
してきたので最近になってぼちぼちこれで再開してます。走行写真は
ちょっと苦しいです)
(5)カシオEXILIM EX-H10
(2010年に購入した初のカタログ現役モデルです。光学10倍ズームは
重宝します。今では当たり前の大きな液晶も老眼にはありがたいです。
ただ、シャッターのタッチには慣れず置きピンの失敗が多いです)
(6)キャノンPOWER SHOT S120
(2014年に購入したコンパクトデジカメの高級機です。F1.2の明るい
レンズ搭載のためストロボはほとんど不要です。画質、発色もよく
コンデジとはいえさすがは高級機と感じることが多いです)
(7)ペンタックスK10D+タムロン24-135mmズーム他
(2016年に伯父から譲り受けた一眼レフデジカメです。ズームレンズは
35mmフィルム換算で36-200mm相当になります。ファインダ付なので
屋外撮影時も被写体をきちんと確認しながら撮影できます)